※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パロディア・ブイニンギーの生長ー2021年8~2022年1月の育て方振り返りー

観葉植物の世界

こんにちは、クロマルです。

近年、コロナの影響でリモート講義、リモートワークが増え、観葉植物に注目が高まっていますね。

なかでもサボテンは水やりがそこまで頻繁に必要ないので、仕事で忙しい人にオススメです。

我が家ではサボテンも何種類か育てていますが、ガジュマルのような観葉植物と比べて、生長が遅いものが多いように感じます。

もちろんゆっくり生長する種類も好きですけどね。

生長を実感できるとやはり嬉しいものです。

今回は、我が家のパロディア・ブイニンギーが見た目ではっきりわかるほど生長しているので、どのような環境でどのような育て方をしたか、写真付きで振り返ってみたいと思います。

この記事を書いているのはこんな人

 ・半年以上、植物の水やりや見た目の変化を記録中

 ・本業は自動車部品メーカー総合職

 良かったことだけでなく、悪かったこともブログで発信・蓄積することで植物に興味がある人の助けになればと思っています。

詳細はプロフィールをご覧ください。

それでは、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

見た目の変化

まずは、画像で購入当時から現在までの変化を見ていきたいと思います。

2021年8月、購入当時のブイニンギーがこちらです。

小ぶりでとても可愛いです。

高さが3.5センチメールで、横幅は5センチメートルほどでした。

和菓子みたいで可愛かった~

続いて、購入してから1ヶ月経過した、2021年9月の様子がこちらです。

すこしずつ新しい棘が生えてきました。

続いて、2021年10月の様子がこちらです。

なんだかいつの間にか高さが出てきたように感じます。

棘も順調に伸びていますね。

その後、すこし時間が空いて、2021月12月の様子がこちらです。

頭頂部には棘が生えていないので、なでなで出来ます。笑

さいごに、2022年1月のブイニンギーがこちらです。

どうでしょう…?

だいぶ変化しましたよね?

現在高さが6センチメールで、横幅は6センチメートルほどで、球体のようなフォルムになりました。

きれいな形をしているので、徒長はしていないと思います。

最初の頃の、和菓子みたいな感じが可愛かったのにー

これはこれで可愛いやん
育ってくれて嬉しい~

スポンサーリンク

育て方振り返り

つぎに、我が家での育て方について振り返りをしていきたいと思います。

気温と水やりのタイミングを記録してきたのでグラフ化してみました。

緑の棒グラフが0になっているタイミングで水やりしている事になります。

気温と平均湿度は気象庁のHPのデータになります。

10月23日まではベランダで育てていましたが、最高気温が20℃を下回るようになってきたので、10月24日からは室内に入れました。

8,9月は、だいたい週に1回のペースで水やりしています。

11月に入ると最低気温が10℃を下回るようになり、日照時間も短くなりました。

土が乾くのも遅くなったので、水やりの頻度としても2週間に1回、3週間に1回と間隔を伸ばしています。

また、冬は休眠期なので土が乾き切ってからもすぐ水やりせず数日空けるようにしています。

照度を家の照度計で測定したところ、

室内でも昼のカーテンを開けたときの照度は高く、冬でも30,000Luxはあります。

冬はエアコンをがんがん使っているので、空気が乾燥し過ぎている事と、風通しが悪い事が気がかりですが、いまのところすぐには対策できないですね。。

スポンサーリンク

今後の育て方

特に調子を落としている様子はないので、いまのまま水やりは厳しめでいこうと思います。

これから温かくなってくるとまた一気に生長すると思うので、一度根の状態を確認して、植え替えを検討します。

ブイニンギーは有機物の入った土に植えているのですが、次は私の好きなプロトリーフさんの有機物を使っていない土に植えようと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

サボテンのなかでも、ブイニンギーは生長を実感しやすく育てやすいかもしれません。

水やり頻度に気を付けながら今後もがんばります。

当サイトで我が家の観葉植物の管理表を公開しています。

水やりのタイミングなど、参考にしていただけると嬉しいです。

今回の記事は以上です。最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました